各種お問い合わせ

ボタン

アイコン

06-7777-2629

受付時間/10:00~20:00

部屋の方角は意外と重要!方角によるメリットとデメリットをチェック!

イラスト

部屋の方角は意外と重要!方角によるメリットとデメリットをチェック!

部屋の方角は日当たりや室内の暖かさに大きく関係するため、物件探しでは確認すべき重要なポイントです。
方角を見ず家賃の安さだけで決めてしまうと生活に関するデメリットだけでなく、玄関や水回りの方角が鬼門である可能性もあります。
この記事では方角ごとのメリットとデメリットや鬼門についてご紹介いたします。

部屋の方角でよく聞く鬼門とは

鬼門とは鬼が出入りする門という意味であり、邪気が出入りする場所として避けられています。
鬼門は中国から伝わったという説があり、平安時代では都を守るため鬼門の方角に神社仏閣が造営されました。
日本の一般住宅に伝わったのは江戸時代の後期といわれていますが、現在も詳しい文献は見つかっていません。
現在日本の住宅において鬼門の扱いは、邪気が入り込み運気に影響することから玄関や水回りはとくに避けるべきといわれています。
鬼門は北東の方角ですが、反対の南西は「裏鬼門」といわれており、鬼門と同じく縁起が良くないということで避けられている方角です。
普段家相を気にしなくても不動産を購入する予定があるならば、鬼門については予備知識としてチェックしておくことをおすすめします。

鬼門を避けるべき場所と影響

鬼門は玄関・門などの出入り口や、キッチン・浴室などの水回りでとくに避けるべきと考えられています。
家相や風水では「三所に三備を設けず」とありますが、三所とは鬼門・裏鬼門・家の中心部、三備とは玄関・キッチン・トイレを指した言葉です。
そのため家相の考え方は、玄関や水回りなど生活に大きく影響する場所では鬼門や裏鬼門を避けるべきという意味になり、逆に寝室や書斎などは鬼門でも悪い影響がないと考えられています。
鬼門や裏鬼門かの影響で家相が下がると、財産の問題が起こりやすかったり疲れが取れにくかったりなどのデメリットがありますが、これらの影響は家相を診断する流派によって異なります。
また玄関(ドア)だけでなく窓に関しても鬼門を避けたほうが良いといわれていますが、すべて避けるのは難しいため、もし鬼門・裏鬼門に窓がある場合は開けっ放しにしないことが邪気を入れない対策です。

鬼門を避ける合理的な理由とは

生活面のデメリットを考えると、鬼門である北東は日が当たりにくい方角であり、トイレなどの水回りが常に冷え込むことからよろしくないといった合理的な理由もあります。
鬼門が庶民の住宅に伝わった当時は、現代のように住宅の設備が整っていませんでした。
そのため住宅のなかでも日差しが差し込み暑い場所と、急激に冷え込む寒い場所があったはずです。
北東の方角は冷え込みやすく、南西は強い日差しが差し込むため、水回りや食料置き場が鬼門・裏鬼門だと生活の不便さが高まることを伝えた先人の知恵とも考えられています。

鬼門や裏鬼門の方角の調べ方

鬼門や裏鬼門の方角を知るには、住宅の中心点を確認します。
中心点を定めることである程度の方角が分かりますが、建物の形状により中心点を決めることが難しい物件も多く存在します。
そのため絶対に正しい方角を決めることはできず、家相を鑑定してもらっても流派により結果が異なる可能性もあるでしょう。
目安として北東の鬼門はおよそ15度~75度、南西の裏鬼門は195度~225度の方角と考えられます。

部屋の方角で見るメリット

物件探しにおいて、部屋の方角は重要です。
部屋の方角が変わることで日射量や部屋の明るさ、温度なども変わるため、誰にでもおすすめできる方角というものはありません。
そのため方角ごとのメリットを見ながら自分や家族のライフスタイルを考えて、どの方角がベストか検討することをおすすめします。

東向きの部屋のメリット

東向きは午前の日当たりが良く、午後になると落ち着きます。
一日をとおして体内時計を整えやすい日射量であり、朝出勤して夕方や夜帰宅する生活スタイルの方に合うといえるでしょう。
早起きしたりメリハリのある生活を目指す方にもおすすめです。

西向きの部屋のメリット

西向きの方角は西日が強いなどデメリットのイメージもありますが、夕方に西日が差し込む分夜まで暖かさが保たれたり、家賃が安いことが大きなメリットです。
また日照時間が長いため日中は部屋が明るく、洗濯物が乾かしやすいなど生活においてのメリットもいくつか見られます。
東向きの部屋は朝早く起きる方に向いていることに対し、西向きは夜型の生活に向いています。

南向きの部屋のメリット

東向きと南向きの部屋は朝の日差しが差し込むことが大きなメリットです。
とくに南向きは一般的に一番人気の方角とされており、西日もさほど入らないため一日中家にいても快適に過ごせるでしょう。
冷暖房を使いすぎず節約につながるといったメリットもあります。
小さい子どもや専業主婦(主夫)がいる世帯にはとくにおすすめの方角です。

北向きの部屋のメリット

夏の暑さが厳しい地域であれば、北向きの方角がおすすめです。
日が差し込みにくく夏は涼しいため、夜勤の仕事をしていても寝やすいことがメリットの一つです。
しかし冬は寒すぎる傾向にあり、南向きや東向きに比べると少々人気はありません。
その分家賃が安めであることもメリットといえるでしょう。

部屋の方角で見るデメリット

デメリットの多い方角といえば、西日の強い西向きの部屋が挙げられます。
西向きの部屋は家賃が安く、南向きの部屋は家賃が高いこともありますが、住人のライフスタイルによっては西向きの部屋でも問題ないというケースもあります。
まずは方角ごとのメリットとデメリットを照らし合わせて、どの部屋が自分の生活に向いているかチェックしていきましょう。

東向きの部屋のデメリット

東向きの部屋は朝の日当たりが良いですが、夜勤が多い方や朝方の時間帯に寝る方はまぶしくてゆっくり寝られないことがデメリットといえます。
また午後は室内に光が入り込みにくくて冬は冷え込みやすいため、洗濯物はできるだけ午前に済ませておきましょう。

西向きの部屋のデメリット

西向きの最大のデメリットは午後からの西日と言われており、夏はとくに部屋の中が蒸し暑くなりやすいです。
西日が部屋の奥まで届くことで壁紙や家具が日焼けすることもあり、生活面でのデメリットは四方向のなかでも多めです。
ただし家賃は四方向のなかでも一番安い傾向にあるため、遮光カーテンを活用すればお得に住める部屋にもなり得ます。
西向きの物件でも、デメリットを上回るほど良い設備や立地である可能性もあるため、方角だけで決めずに全体のバランスを見ながら決めましょう。

南向きの部屋のデメリット

南向きの部屋は一番人気であり、目立つデメリットはとくにありません。
しいて言えば人気であるため空き部屋が見つかりにくく、家賃も高額な傾向にあることがデメリットです。
生活面でのデメリットが少ない分、価格面でのデメリットがあることが特徴ともいえるでしょう。

北向きの部屋のデメリット

涼しいことが特徴である北向きの部屋は、夏は快適でも冬は部屋が暗くなりやすく寒いといったデメリットが挙げられます。
温度が低いだけでなく湿気も高くなりやすいため洗濯物が乾きにくく、生活面のデメリットが多めといえるでしょう。

まとめ

東向きであれば朝起きやすく、北向きであれば夏場が涼しいなど、部屋の方角が違うだけで住みやすさは大きく変わります。
鬼門や裏鬼門を意識して物件を決める方法も良いですが、長く住むことを想定して自分のライフスタイルに合った方角の物件を見つけましょう。